年間行事
【観桜会】
施設内の桜でお花見をします
【ぼたんまつり・あじさい鑑賞】
ぼたんまつりやあじさいの鑑賞にお出かけします
【敬老祝賀会】
ご利用者ひとりひとりの
長寿と感謝を込めて敬老祝賀会を行っています
【花火大会】
施設において花火大会を開催します
【秋まつり】
手づくり神輿が院内を回り、
皆さんとまつりの雰囲気を味わっています
【除夜の鐘】
大晦日に近隣の自治会に鐘をお借りし
除夜の鐘をつきます
【児童との交流会】
近隣の小学校と毎年交流会を開催しています
【新年祝賀会】
正月準備をし、おせち、獅子舞、福笑い、
おみくじ絵馬、お餅つきなど昔ながらのお正月を
楽しんでいます
【豆まき】
1年の無病息災を願い、
「鬼は外!福は内!」と豆まきをします
【卒業式】
近隣の小学校の卒業授与式に招かれ出席しています
委員会活動
お一人お一人の夢の実現に向けて、夢をはぐくむ事業を創設しています。施設に入所されても、喜びや生き甲斐に繋がる支援に取り組んでいます。
行事食のご紹介
当施設ではご利用の皆様に楽しんでいただけるように、毎月、季節ごとの旬の食材を使用した行事食をお出ししています。大変ご好評いただいております。
1月 おせち御膳
1月1日には新年をお祝いして、
赤飯とおせち料理を提供します。
厨房も腕を振るって、豪華な昼食になりました。
赤飯とおせち料理を提供します。
厨房も腕を振るって、豪華な昼食になりました。
2月 節分御膳
2月3日の節分の日には、
人気の恵方巻きにちなんで
メインはまぐろの赤身が入った太巻きでした。
人気の恵方巻きにちなんで
メインはまぐろの赤身が入った太巻きでした。
3月 ひなまつり御膳
可愛らしい色合いのちらし寿司や、
菜の花のお浸し、ふきの白和えで
春の訪れを感じてもらえたらと思います。
菜の花のお浸し、ふきの白和えで
春の訪れを感じてもらえたらと思います。
4月 お花見御膳
施設の敷地内の桜も満開を迎えるころ、
普段は中々お出しできないお刺身を提供しました。
皆様喜ばれて召し上がっていました。
普段は中々お出しできないお刺身を提供しました。
皆様喜ばれて召し上がっていました。
5月 子どもの日御膳
子どもの健やかな成長を願う5月5日は、
こいのぼりをイメージした色とりどりの
ちらし寿司です。
こいのぼりをイメージした色とりどりの
ちらし寿司です。
5月 母の日御膳
かつおのたたきと味ご飯をお出ししました。
介護職員が贈る赤いカーネーションと共に、
日頃の感謝を込めて提供しました。
介護職員が贈る赤いカーネーションと共に、
日頃の感謝を込めて提供しました。
6月 父の日御膳
いなり寿司と太巻きを提供しました。
男性利用者様も美味しそうに
お寿司を頬張ってみえました。
男性利用者様も美味しそうに
お寿司を頬張ってみえました。
7月 七夕御膳
7月7日七夕の昼食は星の形のコロッケと
天の川をイメージしたちらし寿司でした。
短冊に書いたみなさんの願い事が叶いますように。
天の川をイメージしたちらし寿司でした。
短冊に書いたみなさんの願い事が叶いますように。
8月 スタミナ御膳
夏の暑さに負けないよう、
にんにくの芽の炒め物等を提供しました。
この日の夜は花火大会が行われ、
大変喜ばれていました。
にんにくの芽の炒め物等を提供しました。
この日の夜は花火大会が行われ、
大変喜ばれていました。
9月 敬老の日御膳
敬老の日のお祝い膳です。
太巻きにはうに風味のソースを使用しています。
かわいらしい和菓子の金魚は施設からのお祝いです。
みなさんお腹いっぱいだと満足されていました。
太巻きにはうに風味のソースを使用しています。
かわいらしい和菓子の金魚は施設からのお祝いです。
みなさんお腹いっぱいだと満足されていました。
10月 ハロウィン御膳
ハロウィンにちなんでお出ししたカボチャの和え物が
甘くておいしいと好評でした。
甘くておいしいと好評でした。
11月 開設記念御膳
11月1日で施設は開設34周年を迎えました。
開設記念としてお刺身三種盛りを提供いたしました。
開設記念としてお刺身三種盛りを提供いたしました。
12月 クリスマス御膳
クリスマスの昼食はオムライスとローストチキンでした。
おやつはミニケーキでした。
おやつはミニケーキでした。